禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

[アンデットのススメ]不知火の隠者+1枚からの展開ルート8例紹介。ただし油断は禁物



  • 不知火の隠者からの展開ルートを知りたい。

どうも不自由なYPです。

アンデットおじさんになりつつありますが、ひいきしてるわけじゃないです単純に好きなんです。
またアンデットに興味はあるけれど展開ルートとか知りたい人には初歩の初歩としてみていただければと思います。

不知火の隠者


効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている
自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動時にフィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、
この効果の対象を2体にできる。

リクルート先であるユニゾンビ


チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。

不知火の隠者だけをピックアップした記事を以前に書きましたが、この優秀なリクルーターを使った展開例を7つほどご紹介していきます。




展開ルート7例


それぞれポピュラーな展開例ばかりかもしれませんが、これらを踏まえることでアンデットデッキの真価を引き出すことができますので頭に叩き込んでおきましょう。

+馬頭鬼



効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
(1):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのアンデット族モンスターを特殊召喚する。

まずは馬頭鬼ですね。


1 不知火の隠者を通常召喚


2 自身をリリースしユニゾンビを特殊召喚


3 ユニゾンビの効果でデッキから墓地に牛頭鬼を送る


4 牛頭鬼の効果で墓地の不知火の隠者を除外し手札の馬頭鬼を特殊召喚

5 馬頭鬼ユニゾンビ水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚し召喚成功時効果でグローアップ・ブルームを特殊召喚


6 墓地の馬頭鬼を除外し牛頭鬼を特殊召喚


7 牛頭鬼の起動効果でデッキから屍界のバンシーを墓地へ送る


8 グローアップ・ブルームリンクリボーをリンク召喚し墓地へ送られたグローアップ・ブルームを除外し発動、チェーンで屍界のバンシーも除外しデッキからアンデットワールドを発動、デッキから死霊王ドーハスーラを特殊召喚


9 リンクリボー死霊王ドーハスーラでをヴァンパイア・サッカーをリンク召喚


相手ターンスタンバイフェイズに墓地の死霊王ドーハスーラが蘇生しヴァンパイア・サッカーの効果でワンドローしメインでは水晶機巧ーハリファイバーを除外して牛頭鬼とでシンクロ召喚を狙うのも良いです。オススメはFAライトニングマスター!

これが一番有名というか鉄板ですね。

+牛頭鬼



効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地から「牛頭鬼」以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。

順序が変わるだけで馬頭鬼と同じなので割愛

ご指摘があり、馬頭鬼とは展開ルートが異なります。
結果的に先ほどの盤面から牛頭鬼が場に残らず後述の屍界のバンシーと同じ盤面になります。

+屍界のバンシー



効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1800/守 200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドゾーンの「アンデットワールド」は効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札・デッキから「アンデットワールド」1枚を選んで発動する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


不知火の隠者を通常召喚

2 自身をリリースしユニゾンビを特殊召喚

ユニゾンビの効果でデッキから墓地に馬頭鬼を送り屍界のバンシーも手札から墓地へ

4 馬頭鬼を除外し墓地の屍界のバンシーを特殊召喚


5 屍界のバンシーユニゾンビ水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚し召喚成功時効果でグローアップ・ブルームを特殊召喚


グローアップ・ブルームリンクリボーをリンク召喚し墓地へ送られたグローアップ・ブルームを除外し発動、チェーンで屍界のバンシーも除外しデッキからアンデットワールドを発動、デッキから死霊王ドーハスーラを特殊召喚


リンクリボー死霊王ドーハスーラでをヴァンパイア・サッカーをリンク召喚


相手ターンスタンバイフェイズに墓地の死霊王ドーハスーラが蘇生しヴァンパイア・サッカーの効果でワンドロー。

これも有名ですね。
先ほどの馬頭鬼のパターンよりも盤面は弱いですが死霊王ドーハスーラがいるだけでも制圧力高いので大丈夫だと思いたいです。

+死霊王ドーハスーラ



効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「死霊王 ドーハスーラ」以外のアンデット族モンスターの効果が発動した時に発動できる。
以下の効果から1つを選んで適用する。
このターン、自分の「死霊王 ドーハスーラ」の効果で同じ効果を適用できない。
●その効果を無効にする。
●自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を選んで除外する。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、
自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。


不知火の隠者を通常召喚

2 自身をリリースしユニゾンビを特殊召喚

ユニゾンビの効果でデッキから墓地に屍界のバンシーを送り手札の死霊王ドーハスーラも墓地へ送る。


屍界のバンシーを除外しアンデットワールド発動

やばいくらい弱い展開ですが、まあ先述のように死霊王ドーハスーラさえフィールドにいればなんとかしてくれますし、アンデットワールドの種族操作は結構刺さる盤面が多いのでこれでもまずますです。

+天威龍-アーダラ



チューナー・効果モンスター
星1/地属性/幻竜族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、
手札・墓地のこのカードを除外し、このカード以外の除外されている自分の幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

ちょっと今後追加しようと思っている優秀なチューナーモンスターを使った展開例(画像は追って追加します)

1 天威龍-アーダラを特殊召喚し不知火の隠者を通常召喚

2 自身をリリースしユニゾンビを特殊召喚

ユニゾンビの効果でデッキから墓地に屍界のバンシーを送る

天威龍-アーダラユニゾンビ水晶機巧ーハリファイバーをリンク召喚し召喚成功時効果でグローアップ・ブルームを特殊召喚

グローアップ・ブルームリンクリボーをリンク召喚し墓地へ送られたグローアップ・ブルームを除外し発動、チェーンで屍界のバンシーも除外しデッキからアンデットワールドを発動、デッキから死霊王ドーハスーラを特殊召喚

リンクリボー死霊王ドーハスーラでをヴァンパイア・サッカーをリンク召喚


結果的には屍界のバンシーと同じ盤面になりました。
アーダラは制約があるものの召喚権を使用しない手前、非常に手軽に用意できるチューナーとして優秀で地属性モンスターであるため、馬頭鬼や牛頭鬼などと合わせてナチュル・ビーストをシンクロ召喚できるという大きな利点があります。

+星邪の神喰



永続魔法
自分の墓地のモンスター1体のみがゲームから除外された場合、
除外されたそのモンスターと異なる属性のモンスター1体を
デッキから墓地へ送る事ができる。
「星邪の神喰」の効果は1ターンに1度しか使用できない。


展開パターンについては先ほどの流れと大きく変わらないのでここから先は割愛させてもらいますが簡単に説明をば

星邪の神喰を発動し不知火の隠者を通常召喚、リリースしユニゾンビ、ユニゾンビの効果でデッキから馬頭鬼を墓地へ、馬頭鬼を除外し不知火の隠者を特殊召喚、処理後星邪の神喰の効果を発動し、地属性以外のモンスターを墓地へ送ることができるので闇属性の屍界のバンシーを墓地へ送り、上記のパターンに落とし込むというものです。

疑似的なおろかな埋葬と考えてもらえればどれくらい強いカードかわかってもらえると思います。

+アンデットワールド



フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは全てアンデット族になる。
(2):お互いはアンデット族モンスターしかアドバンス召喚できない。

こちらも上記同様アンデットワールドを発動できているのでそのまま馬頭鬼を落としてハリファイバーを作ればおk

+おろかな埋葬



通常魔法(制限カード)
(1):デッキからモンスター1体を墓地へ送る。

同上

ユニゾンビを握った場合の対処



この対処が厄介ですよね。

お互いにリクルート先、リクルート元となるカードが重複した場合の対処についてなのですが、通常召喚権はユニゾンビに使った方が得策かなと思っています。

というのも、不知火の隠者をリリースし発動したタイミングで灰流うららをチェーンされると通常召喚権を使用した上でエンドとかもあり得てしまうからなんですよね。

これはちょっときついのでユニゾンビを先に出してデッキから墓地へ送る効果を発動してもうららは無効のみなのでとりあえず壁で立たせることくらいは可能。

不知火の隠者による展開ルートの危険性


最後に油断は禁物とタイトルに書いてある点についてお話したいと思います。

現在手札誘発で最も積まれているのがデッキからなんかしたら無効にする強力なカード最強のロリもとい灰流うららがあるわけですがこれを打たれるとアンデットはひとたまりもなくなってしまうんですよね。

これを考えるとうららを打たせる的みたいなカードの採用だったり、墓穴の指名者や抹殺の指名者の多数採用が必要となってきます。今後は枠の兼ね合いも考えてそういったカードを多数積むことが重要になってくるのでは?という注意喚起というか油断すんなよってお話です。

[アンデットのススメ]不知火の隠者+1枚からの展開ルート8例紹介。ただし油断は禁物 まとめ


今回は一番ポピュラーな展開例をいくつか紹介させてもらいましたがいかがだったでしょうか?

みんなアンデットワールドに染まりましょう。そしてアンデットに興味ある人にオススメしてゾンビみたいに増やしていければこれ幸い
また別の展開ルートなどあれば教えていただけるとうれしいです!

みなさんの参考になれば幸いです。

追記:簡易融合

簡易融合
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

こちらでも展開可能。
テセウスの魔棲物を利用すればチューナーとしてもアンデット族としても使える為、結構どんな状況でも使えます。
そういう意味ではアーダラと同じ展開例になるため割愛しますが、これもコスト1000で用意できるモンスターと考えれば非常に強力ですね。