どうも不自由なYPです。
最近ストラクチャーデッキRロードオブマジシャンを3箱を購入しエンディミオンを弄くっているのですが、
これまで扱ってきたデッキと相当に違うなあという印象でして、何故こんなにもエンディミオン(僕は魔導獣エンディミオンにしようとしている)は組みにくいのだろう?と考えてたらタイトルの通り"誘発の枚数"もとい初動手札が最低でも3枚は必要になるところから考えないといけなかったんですよね。
一概には言えないが例えばエンディミオンと戦士族でも大きく違う
例えば以前構築したストラクチャーデッキRウォーリアーズストライクの魔改造デッキというものがあります。
このデッキでは初動2枚ないし1枚(戦士族2体並べること)から制圧盤面を組んでいくわけですが、この場合デッキ内に必要なカードというのは意外と圧迫しなかったりします。
故に手札誘発やその対策札、相手のフィールドの除去札といったカードを積めるのですね。
ところがエンディミオンの場合は魔力カウンターを使う都合、少なくともペンデュラムモンスターと魔法カードがきていないとお話にならないことが頻発していました。
これが盲点で初動札を握りたい場合は誘発を減らし主要カードを厚めに積まないといけないことに気づきました。
1枚~2枚で動けるデッキの場合
先程の戦士族やアンデットでは2枚初動が理想です。
これが戦士族デッキの構築
増援、終末の騎士、エクスパラディンがあれば1枚から
ワンフォーワン、カップ麺(簡易融合)、おろかな埋葬+通常召還できる戦士族があれば2枚から
もちろんジェットやゾンビキャリアでもディアボリックが1枚あれば展開過納
というように2枚初動だと事故率が相当低い上に枠自体の圧迫も少なく、誘発を握れていれば妨害、およびその対策も可能ということに。
では、初動3枚のエンディミオンでは
やはり来て欲しいのキングジャッカルやサーヴァント、魔法都市エンディミオン、成金ゴブリンなどで魔力カウンターを貯めて発動しモンスターを展開していくスタイルなので「これとこれがくれば!」というものではなく魔法ドローソースを贅沢に使い手札アドと魔力カウンターを稼ぐ必要があります。
また3枚初動を余儀なくされるという意味では以前に紹介したジャック・ア・ボーランなんかも3枚ないと動けないカードではあります。
特徴としては手札誘発は一切積まず、相手からの妨害に対してのカウンターで墓穴の指名者を積んでいるだけですね。
5枚ドローして必要札が3枚が無いのに相手を妨害する札を積むくらいなら「枠を目一杯使った方が有用」ということになり効率的かなと思いました。
2枚初動と3枚初動で誘発を積む枚数の違い まとめ
ちょっと異質な例としてオルターガイストやサブテラーなどは逆に枠が余っているため神罠を含む妨害札を大量に用意できるんですよね。故に強い。
オールラウンダーを目指す構築よりも
勝ち筋を見極め、投入枚数を考えた方が強いように思います。
少々妨害されても問題無いですので。