禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

[アンデットのススメ]ドーハスーラ軸アンデット解体新書~エクストラデッキのカード~



  • アンデットに採用されるカードが知りたい

どうも不自由なYPです。

解体新書ということで今回はデッキに採用するカードを紹介。
前回はメインデッキに積むモンスターカードということでまとめました。

今回はエクストラデッキに採用するカードについて解説していきたいと思います。
解体新書ということで相当な文字数となっておりトイレで読むと大だと思われるので通勤通学のお供に読んでもらえたら嬉しいです。

またこの記事を書く目的として
  • アンデット使いが増えること

を念頭に筆を走らせたいと思います。


エクストラデッキに採用するカード


アンデットデッキにおけるエクストラデッキに積むモンスターを解説していきます。
実際に採用するかしないかは別にして「採用していますよ(いましたよ・するといいかも)」というものをピックアップしていきます。汎用モンスターは抜きますが必要とあらば書きます。

シューティング・ライザー・ドラゴン



シンクロ・チューナー・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守1700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
フィールドのこのカードより低いレベルを持つモンスター1体をデッキから墓地へ送り、
そのモンスターのレベル分だけこのカードのレベルを下げる。
このターン、自分は墓地へ送ったそのモンスター及びその同名モンスターのモンスター効果を発動できない。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。

相手ターンにハリファイバーから出てくるレベル6以下のおろかな埋葬できる子。
ギミックの一部として活用するんですが、如何せん落としたモンスターの効果は使えないんですが、永続効果なら可能ということでフォッシル・ダイナ・パキケファロとかライオウとか存在するだけで仕事するモンスターを落として死の王ヘルで蘇生。なんて厄介な動きもできるし、レベル調整してシンクロ召喚なんかも可能で強いです。

F.A.ライトニングマスター



シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻   0/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
このカードのレベルを1つ上げる。
(4):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
このカードのレベルを2つ下げ、その発動を無効にし破壊する。

このモンスターが有名かどうかは置いといて、アンデットは魔法罠を対策する術をあまり持ちません。
故に先述のシューティング・ライザー・ドラゴンと場のモンスターで出したい魔法罠対策モンスターがライトニングマスター。
アンデットでは特に相性がよくて一度正規に召喚しておけばヘルや馬頭鬼と合わせて何度でも蘇生する魔法罠対策として活用できます。
また打点が引くのがネックですがユニゾンビと合わせることでレベルを上げて打点要員に変えることもあったりします。

PSYフレームロード・Ω



シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。

アンデットにおいてはめちゃめちゃ有用なモンスターで墓地にリソースを貯める性質上、除外された場合使いきりになってしまいがちなんですが、Ωをたてておくと除外から墓地に戻せるので非常に相性が良いです。
ただ今のところドーハスーラをたてて制圧盤面を組む必要がある都合、ちょっと出る幕が少なくなったりするので悩ましい1枚でもあります。

ヴァンパイア・サッカー



リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/アンデット族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
アンデット族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。
特殊召喚したそのモンスターはアンデット族になる。
(2):自分・相手の墓地からアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):自分がモンスターをアドバンス召喚する場合、
自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドのアンデット族モンスターをリリースできる。 

絵アド高いアンデットなのに元気っ娘。
とりあえずドローエンジンとして活用するのがデフォルトですが③の効果が非常に強力でアンデットワールド発動下であれば相手のモンスターをコストにリリースしアドバンス召喚が可能に。
初動は召喚権を使うアンデットですが、中盤になると余ってくるので手札で腐るドーハなどの上級モンスターを相手にコストを押し付けつつ出して一気に処理したいところです。


水晶機巧-ハリファイバー



リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク2/水属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
チューナー1体以上を含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。
EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

説明不要の汎用リンクですね。
リクルートするモンスターはグローアップ・ブルームがほとんどですが、ユニゾンビが墓地へ落ちていない&墓地に馬頭鬼がいるならあえてユニゾンビをリクルート、そのままヴァンパイア・サッカーあたりをリンク召喚して墓地の馬頭鬼からユニゾンビ蘇生させる動きなんかもアリです。

アドヴェンデット・セイヴァー



リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/アンデット族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
アンデット族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
カード名を「リヴェンデット・スレイヤー」として扱う。
(2):自分の墓地の「ヴェンデット」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのレベル×200ダウンする。

ちょっと値段が高い割に使い勝手が絶妙な一枚。
後攻を取るアンデットなら採用していていいかなと思うんですが、先攻からアンワドーハするなら必要ないリンクかなと思います。
ただヴェンデットを混ぜる、もしくは主体なら必ず積んおくべきモンスターですね。墓地から魔法罠モンスターを問わず手札に戻せるのは強いですし、③の効果に至ってはダメステで”コスト”で墓地へ送る効果なのでドーハスーラを落とせば3100までの打点を超えることが出来て非常に強力。

炎神-不知火



シンクロ・効果モンスター
星10/炎属性/アンデット族/攻3500/守   0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「炎神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、
アンデット族Sモンスターを任意の数だけ選んでエクストラデッキに戻す。
その後、戻した数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊できる。
(2):自分フィールドのアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の「不知火」モンスター1体を除外できる。

後述の戦神、刀神を積んでいてエクストラに余りがあるなら採用したい一枚。
除外、墓地のSアンデットモンスターを戻すことで相手フィールドを選んで破壊できるので、アンデットワールドがあれば自分の墓地のシンクロモンスターはみなアンデットとなり、破壊する枚数も増えます。
②の効果は不知火主体であるなら使えるかもですが、僕は使ったことないです。

戦神-不知火



シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/アンデット族/攻3000/守   0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「戦神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に戻す。

先ほどの炎神よりも少し使いやすいレベル8シンクロモンスター。
打点要員としての採用を見込んで使っていたんですが結構決まります。
また②の効果も中々強力で屍界のバンシーを戻していつでもアンデットワールドを貼れるようにしておいたり蘇生手段があるならグローアップ・ブルームを戻してみたりと守備力0アンデットが除外されていることは多いので率先して使いたいところ。

刀神-不知火



シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2500/守   0
アンデット族チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
自分は「刀神-不知火」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、除外されている
自分のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、
その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て守備表示にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが除外された場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。

主に戦神の準備に使われるモンスター。
戦神の効果で除外された後にもしっかり効果があり実質打点5900までなら撃破可能。
出してすぐに素材にされて、更に除外されるってちょっと不憫だなと思いながら使ってましたw

テセウスの魔棲物



融合・チューナーモンスター
星5/水属性/アンデット族/攻2200/守1800
チューナー×2

言わずもがな簡易融合から出てくるチューナーです。
アンデットではアンデットワールド+群雄割拠orグローアップ・ブルーム効果発動後でも呼べるモンスターでそのままヴァンパイア・サッカーにしてもいいし、もしさっきのロックがかかってないならハリファイバーを出すのに一役買ってくれます。絶妙に打点もあります。

冥界龍 ドラゴネクロ



融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守   0
アンデット族モンスター×2
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
このカードと戦闘を行うモンスターはその戦闘では破壊されない。
また、このカードがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
そのモンスターの攻撃力は0になり、
そのモンスターの元々のレベル・攻撃力を持つ
「ダークソウルトークン」(アンデット族・闇・星?・攻?/守0)1体を
自分フィールド上に特殊召喚する。
「冥界龍 ドラゴネクロ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

アンデットワールド+超融合で出てくるアンデット版のスターヴ。
耐性とかは持ってないんですが面白い効果をしています。
まずこちらが打点で勝っていても相手のモンスターは戦闘破壊されずダメステ終了時に打点は0になり、もともとのレベルと攻撃力を持つトークンを特殊召喚するというもの。
要はトークンで殴ることで相手モンスターの攻撃力分のダメージを与えるというもの。
レベルを参照するためエクシーズモンスター、リンクモンスターはこの効果が適応されないので注意が必要です。

真竜皇V.F.D



エクシーズ・効果モンスター
ランク9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000
レベル9モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。
ターン終了時まで、フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、
宣言した属性の相手モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。

こちらも強力な制圧力を持つモンスター。
僕の出し方ですと、死の王ヘル+ユニゾンビでレベル調整した死霊王ドーハスーラで立てています。
2~3ターン目に立てるようにしていますが、やはり立てると強いんだ。
攻撃させないってのはちょっと強すぎますよね。
ただしドーハスーラは②の効果の性質とエクシーズの噛み合いが絶妙に悪いので相手のドローフェイズに素材コストとして墓地へ送っておきたいところです。


クロシープ



リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。

最近になり使い始めましたが、めちゃめちゃ有用ですね。
簡易融合、超融合とアンデットでは採用されるカードと相まって墓地のモンスターを再利用できるし、何なら終末の騎士のような同名ターン1ついてないモンスターとの相性が非常に良いです。リンク2なのでヴァレルロード・S・ドラゴンに装備しても良いですし活用の幅が広く宇宙が広がります。

サウザンド・アイズ・サクリファイス



融合・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻   0/守   0
「サクリファイス」+「千眼の邪教神」
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外のフィールドのモンスターは表示形式を変更できず、攻撃できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
(3):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値になり、
このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。

こちらも簡易融合で持ってこれる即席除去モンスター。
このモンスターも同名ターン1が無いため蘇生可能であれば同一ターン中に蘇生できる限り相手を吸収除去が可能。
レベル1なのでリンクリボーに変えて使いまわすもよし、エクストラモンスターゾーンの真上に相手がいるならサクリファイス・アニマをリンク召喚して相手モンスターを装備するもよしで非常に使いやすいです。

ユニオン・キャリアー



リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/機械族/攻1000
【リンクマーカー:右/下】
種族または属性が同じモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、
攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
この効果でデッキから装備した場合、
ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。

最近使い始めましたが試行錯誤が必要ですね。
装備したモンスターを何かしらで墓地へ送ることができれば疑似的な愚かな埋葬が可能なのでグローアップ・ブルームや屍界のバンシー、ドーハスーラなどアンデットは墓地へ送りたいモンスターが山ほどいるので状況判断が重要です。

[アンデットのススメ]ドーハスーラ軸アンデット解体新書~エクストラデッキのカード~

ざっと相性の良いエクストラデッキに入るモンスターをご紹介させてもらいましたがいかがだったでしょうか?

書き出してみて思ったのが結構汎用カード(ハリファイバーやリンクリボーなど)で構成することができるので今後別のデッキを組むにあたっても流用が可能であり、召喚方法もシンクロやリンク、エクシーズはちょっと少ないけど、初心者にもオススメできるテーマだなあと思いました。

次は展開パターンや初手に何がきたらどう動くとかについてお話していきたいと思います。
それまで基礎的な不知火の隠者などの動きはコチラを参照いただければと思います。

また相性の良いカードなどがあればコメントなどで教えていただければと思います。

みなさんの参考になれば幸いです。