禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

ドラグーンには負けたくない!対【ドラグーン】デッキにおける有効度の高いカード考察



どうもこんばんはroot(@cover___)です

前回の「オルフェゴール対策、刺さるカードやマストカウンターを考察」に引き続き、
今旬の環境対策として有効度の高いカード紹介をしていこうと思います。

今回は、環境トップシェアを誇る【ドラグーン】デッキへの対抗手段!
中でも【リリクラドラグーン】に重点を置いて紹介していきます。



ドラグーン基本性能


超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ



融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/攻3000/守2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

対象耐性・効果破壊耐性

素材の通常モンスター数分の除去とバーン

効果の無効破壊

ドラグーン本体ですね。バーン効果により除去に手間取るとGAME OVERです。

皆さんご存じのことと思いますが、

ドラグーン本体に付随して以下の2枚のカードの採用率が高いです。

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ



リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、
「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

2000LPと「融合」または「フュージョン」魔法・速攻魔法の墓地落としをコストとした起動効果にて、コストで落とした融合またはフュージョンの効果をコピーします(※1)。

かなり容易にドラグーンを融合召喚できます。

(※1:効果をコピーするだけです。後述します。)

真紅眼融合



通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「レッドアイズ」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。

デメリットとして、発動するターン、このカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できませんが、ヴェルテ・アナコンダで適用する場合、デメリットを無視できます。

【ドラグーン】基本ギミック、汎用出張セット、採用デッキ例など


とにかく効果モンスター2体からドラグーンが融合召喚されることを念頭において、。

【召喚ドラグーン】


事故率が極めて低く、安定して妨害を構えることができます。最終盤面の妨害数は決して多くはないが、アクセス手段が豊富です。

トリックスター・ライトステージ→トリックスター・キャンディナ→トリックスター・キャロベインとサーチすることでフィールドにアナコンダのリンク召喚条件である、「効果モンスター2体」を揃えることができます。かつ、後攻なら相手の魔法罠を1枚無力化できるカードです。暴走魔法陣とセットで採用されます。

召喚獣メルカバーとドラグーンの2体で、無効除外、無効破壊と打点アップ+耐性の盤面でターンが返ってきます。召喚魔術の回収効果により手札コスト(召喚師アレイスターがほぼ確定)を補充するという点も優秀。

【サブテラードラグーン】


真紅眼融合のデメリットである、「発動するターン、このカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない」の裏をかくデッキといえます。ドラグーンの融合召喚をヴェルテ・アナコンダを介さず行い、主に灰流うらら以外の誘発を受けません。かつ、元々サブテラーはファンタズメイなどを中心に、多数の誘発を無意味にさせることも強みの1つであります。

地中海シャンバラでサブテラーの導師をサーチし、導師セット→シャンバラで表にし、効果の発動につなげることで「召喚・特殊召喚」せず、フィールドにモンスターを並べます。セットは召喚でも特殊召喚でもありません。召喚とは通常召喚の1つでモンスターを表側攻撃表示でフィールドに出すことですので・・・。

【リリクラドラグーン】


ドラグーンの内訳のうち最も割合の多いテーマです。

影霊衣の反魂術で、儀式魔人リリーサーを使用してクラウソラスの影霊衣を儀式召喚することで特殊召喚を封殺します。ドラグーンを除去する手段の1つとして、「超融合」「怪獣」などの選択肢がありますが、リリクラを添えることで弱点を克服しています。

リリーサーを素材とした儀式モンスターの効果を無限泡影などで無効にしても、「モンスターを特殊召喚できない」枷を外すことができない点は覚えておきたい。表側表示で存在するクラウソラスを裏側にするか、除去する。またはそもそも儀式召喚を阻止するしかないのです。

【リリクラドラグーン】基本展開

クリッター初動のものを多く見かけましたので展開例として紹介します。同時にマストカウンターとなり得る札を★にて表示しています。

クリッター召喚(召喚権)→転生炎獣アルミラージをリンク召喚

クリッター効果発動(強制効果です)、神樹のパラディオンをサーチ。★灰流うららPoint

神樹のパラディオンをリンク先に特殊召喚→アルミラージを含めて、水晶機巧-ハリファイバーをリンク召喚。

※クリッターの効果でサーチしたモンスターと同名のモンスターは効果発動できませんが、パラディオンは共通効果でモンスターのリンク先に特殊召喚できるルール効果があります。チェーンブロックを作りません。

ハリファイバーから幻獣機オライオンをリクルート。

★無限泡影、エフェクト・ヴェーラー、朔夜しぐれ、うらら、幽鬼うさぎPoint

ハリファイバー1体でリンクロスをリンク召喚→トークン2体生成。

★原始生命体ニビルPoint

オライオンとリンクトークン1体で武力の軍奏をシンクロ召喚。軍奏効果・及びオライオン効果でトークン生成かつ、オライオン蘇生。

★D.D.クロウPoint(対象・オライオン)

軍奏とリンクトークンで虹光の宣告者シンクロ召喚。虹光の宣告者と幻獣機トークンでシューティング・ライザー・ドラゴンをシンクロ召喚。ライザー及び虹光の宣告者でリリーサーを墓地に送り。クラウソラスサーチ。

クラウソラスで反魂術サーチ→発動★屋敷わらし、アーティファクト・ロンギヌスPoint

リリーサーを素材にクラウソラスを儀式召喚。

残ったライザードラゴンとリンクロスで、アナコンダをリンク召喚し、起動効果で2000LPと真紅眼融合をコストに、ドラグーン融合召喚。★無限泡影、エフェクト・ヴェーラーPoint



対【ドラグーン】に有効度の高いカード(有効度は記事内比)


※1補足についてここで話しておきます。アナコンダの起動効果は墓地にコストで送ったものをコピーするだけの効果ですので、真紅眼融合を墓地に送っても、「灰流うららや神の警告は使用できない」裁定となっています。直接効果を無効にしなければなりません。

さて、前置きが長くなりました。展開例の際にPointで示したカード、それ以外にもドラグーンに有効度の高いカードを紹介していきます。

灰流うらら(有効度90)



チューナー・効果モンスター(準制限カード)
星3/炎属性/アンデット族/攻   0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

言わずもがなですね。真紅眼融合の発動に対して投げると、無効にすることができます。

さらに、暴走魔方陣やトリックスター・ライトステージの初動、クリッターのサーチを止めたりすることができます。

原始生命体ニビル(有効度70)



効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを全てリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

全てを無に帰する隕石。残ったトークンからリンクスパイダーと別な効果モンスターで強引にアナコンダ→ドラグーンされることもあるので過信できません。【召喚ドラグーン】だと4体目でメルカバーが召喚されるルートがありますので、なかなか厳しいかも。


無限泡影、エフェクト・ヴェーラー(有効度90)



チューナー・効果モンスター
星1/光属性/魔法使い族/攻 0/守 0
(1):相手メインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送り、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。


通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。


リリクラドラグーンの場合、全ての妨害をハリファイバーに集めても良いかも知れません。

また、リリクラ型でない場合はヴェルテ・アナコンダに適応させるものになっていきます。

召喚獣ドラグーンの場合は、アレイスターまたはキャンディナに投げることで止まる・・・かもしれません。非常に効果の期待されるカードですが相手に想定されやすいという点もあります。

朔夜しぐれ(有効度65)



チューナー・効果モンスター
星3/風属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを表側表示で特殊召喚した場合、
このカードを手札から捨て、その表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果はターン終了時まで無効化され、
このターン中に対象の表側表示モンスターがフィールドから離れた場合、
そのコントローラーは対象のモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。

特殊召喚時のみなので、基本的にはハリファイバーがベスト。アナコンダに投げると、2体目のアナコンダがでてくるかもしれません。

幽鬼うさぎ(有効度70)



チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのそのカードを破壊する。

主にハリファイバーに投げます。オライオンだけが、場に残る状況がみられるかもしれません。リリクラ型以外には聞きにくいかもしれません。

屋敷わらし・アーティファクト・ロンギヌス(有効度75)(意外性抜群)



チューナー・効果モンスター
星3/地属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その発動を無効にする。
●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果
●墓地からモンスターを特殊召喚する効果
●墓地からカードを除外する効果


効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻1700/守2300
(1):このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが
相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(3):相手ターンに、手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
このターン、お互いにカードを除外できない。

リリクラを防ぐために使います。ネクロスの瘢痕術に対して投げるのがよいかと思われます。わらしは軍奏に打てなくもありませんが、軍奏チェーン1、オライオンチェーン2と組まれると発動機会がありません。また、この2枚は指名者を無効にする手段としても役割があります。ロンギヌスは抹殺の指名者をも、防ぐことができます。

浮幽さくら(有効度70)



チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードを手札から捨てて発動できる。
自分のEXデッキのカード1枚を選んでお互いに確認する。
その後、相手のEXデッキを確認し、
選んだカードの同名カードがある場合、その相手の同名カードを全て除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ドラグーン除外しましょう。ただし、モンスターのない状態からの真紅眼融合には使えません。

超融合(有効度80)



速攻魔法(準制限カード)
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

超融合に対してチェーンできないのでそのままドラグーンもろとも、処理できます。

リリクラが存在しない場合に限ります。処理できた場合のアドバンテージは非常に大きいです。融合召喚先は、スターヴ・ヴェノム・フュージョンドラゴン、捕食植物ドラゴスタペリアあたりが筆頭。

「怪獣」モンスター各種(有効度70)



効果モンスター
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

リリクラが存在しない場合に限ります。お手軽除去。

皆既日蝕の書(有効度70)



速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズに、
相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、
その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

リリクラごと裏側表示にすることで特殊召喚できるようになります。

ドラグーンの無効破壊を使わせたあとの一手

冥王結界波(有効度80)



通常魔法
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
(1):相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

リリクラ型でなければこのカード1枚で盤面を無力化します。リリクラはその後なんとかして処理することになります。

対【ドラグーン】デッキの有効度の高いカード考察 まとめ


今回は常に意識せざるを得ないドラグーンの存在に着目しました。現環境において、大会

に出場する場合かなり高確率で遭遇することになります。

みなさんの参考になれば幸いです。

また、今後も~デッキに対するカード・マストカウンター等を紹介して行きたいと思います。「~~に勝てない!」「~~には何が効くの?」という疑問のある方、もしかしたら記事にさせていただくかもしれません。

不自由なYP、もしくはroot(@cover___)までお待ちしております。

感想・意見も是非!!