最近エルドリッチを組んでみてめちゃくちゃはまっている不自由なYPです。
今回は実際に自分で握ってみて分かったエルドリッチの弱点と対策カードなどのお話をしていきたいと思います。
環境テーマとも呼ばれるエルドリッチですが、対策自体はそこまで難しくありません。
メインデッキから採用しているカードで対策できますのでそこまで意識しなくてもいいのかなと言う印象です。
一人のエルドリッチ使いとして「これされたら嫌だなあ」というプレイングでのポイントなんかのお話もしていきます。
エルドリッチの弱点
エルドリッチの弱みをいくつかピックアップします。
- コンキスタドール→表側表示カードを選んで破壊
- ワッケーロ→墓地除外
- ガーディアン→モンスターを選んで攻撃力0にする
という固有効果があります。
しかし、それらは黄金卿エルドリッチが効果処理時にフィールドに存在しないとこの効果は適応されずただ罠モンスターが特殊召喚されるだけにとどまります。
ここが弱点と言えば弱点です。
エルドリッチをフィールドに出させないことを意識すれば黄金郷罠モンスターはただのバニラに過ぎません。
ここが弱点と言えば弱点です。
エルドリッチをフィールドに出させないことを意識すれば黄金郷罠モンスターはただのバニラに過ぎません。
スキルドレインがなければそこまで脅威ではない
エルドリッチの何が強いかってもうみんなわかってると思うんですけど、スキルドレインや魔封じの芳香といったメタ永続罠あ強いんですよね。
それらの影響を受けにくいテーマであることがエルドリッチの強みとも言えます。
バック除去を可能ならフィールドのモンスター以外で行える構築だとそこまでスキルドレインなどの処理に手間取ることはないと思います。
除外にやたら弱い
エルドリッチ本体も魔法罠もそうなんですが、除外に弱いです。
これは結構どのテーマもそうかもしれないのでエルドリッチだけに限る話ではありませんがw
エルドリッチ本体は墓地と手札、フィールドを行き来する性質があるのでポピュラーな墓穴の指名者で除外してやると案外簡単に処理出来てしまいます。
また、エルドリクシル魔法、白きと黒きに関してはスペルスピード1なのでDDクロウで除外できますし、黄金郷罠は発動タイミングをエンドフェイズに限定されているので狙うはメインなどですね。
とはいえ、墓地の魔法罠を除外するカードというのもそこまで汎用的ではないのでDDクロウ1枚でテンポアドバンテージを得ることに集中すると良いと思われます。
対策カード
先ほどのポイントを踏まえて対策するにあたってどのようなカードを採用するのが良いのか?をいくつか理由と共にピックアップします。
墓穴の指名者
速攻魔法
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及び
そのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及び
そのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
みんな大体積んでますもんね。
エルドリッチ対面だと本体に打つのが〇です。
増殖するGはうららで止めておきましょう、時々γが飛んできますが、その時は泣きましょう。
D.Dクロウ
効果モンスター
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
(1):このカードを手札から墓地へ捨て、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
(1):このカードを手札から墓地へ捨て、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
先ほど説明しましたが魔法罠も除外できる有能な一枚です。
握っているだけで安心感があります。
ライトニング・ストーム
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
バック除去からのワンキルできる火力があるのであれば重宝します。
エルドリッチに対してかなり強気になれます。
拮抗勝負
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、
自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドのカードの数と同じになるように、
相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
自分フィールドにカードが存在しない場合、
このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、
自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドのカードの数と同じになるように、
相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
ライトニングストームよりも厄介な除去手段ですね。
再利用の難しい裏側除外はマジで使ってる側としては泣きそうになります。
ハーピィの羽根帚
通常魔法(制限カード)
(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
はい。
マクロコスモス
永続罠
(1):このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
手札・デッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
これ出されたらコンキスタドールで処理せねばならず、結構しんどいです。
とはいえ、採用できるテーマも限られるのでご利用は計画的に。
エルドリッチの弱点と対策方法やカードについて まとめ
今回はエルドリッチの対策や弱点についてお話させてもらいました。対策方法などは結構ありますが、エルドリッチは握ってみて思います。やはり強いです。
まあさっきも書きましたけど、永続罠が非常に強い拘束力を持ちます。
それらの影響力をあまり受け辛いというのが大きな強みなんですね。
対策は簡単なんですけど、テーマ単体の手数が地味に多いので対策が追い付くのか?魔封じされた場合、墓穴などの魔法は封殺されてしまうので注意が必要です。